‘ご案内’ カテゴリーのアーカイブ
-
年末の交通安全県民運動
- 2021 年 12 月 8 日
-
期間:令和3年12月11日(土)~12月31日(金)
飲酒運転の撲滅と悪質・危険な運転の防止
- 飲酒運転は犯罪です。「飲酒運転は、絶対しない、させない、許さない、そして、見逃さない」ことを徹底しましょう。
- 二日酔い運転しないよう、運転前にアルコールが残ってないか確認しましょう。
- 「飲酒運転かな?」と思ったら、迷わず110番通報しましょう。
- 妨害運転(あおり運転)は犯罪です。「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持った運転に努めましょう。
- ドライブレコーダーの設置を検討しましょう。
子供と高齢者の交通事故防止
- 夕暮れ時・夜間に外出するときは、反射材用品や明るい服装を着用しましょう。
- 歩きスマホ・ながら運転はやめましょう。
- 高齢運転者は、身体機能の変化に応じた安全運転に努めましょう。
自転車の安全利用の推進
- 「自転車安全利用五則」を守りましょう。
- 自転車保険に加入しましょう。
- 自転車は車両です。見通しの悪い交差点では徐行し、「止まれ」の標識があるときは、必ず一時停止するなど安全な速度と方法で進行しましょう。
交通死亡事故多発中!
~重大交通事故を抑止するために~
福岡県内では交通死亡事故が多発しています。大切な命を守る行動を心掛けましょう。
〇運転中は「ゆとりを持って、よそ見はしない!」安全運転を実践しましょう。
〇車の速度が上がるほど視野が狭くなります。スピードの出し過ぎに注意しましょう。
〇横断歩道が近くにある場所では、横断歩道を利用し、道路を横断する際は、止まって、見て、合図を出して、車が確実に停止するのを待って渡りましょう。
-
労働保険の加入はおすみですか?
- 2021 年 10 月 12 日
-
~安心して働ける 職場づくりの第一歩~
労働者(パート・アルバイトを含む)を1人でも雇っている事業主は、政府が管掌する労働保険(労災保険・雇用保険)に加入することが法律で義務付けられています。
労災保険は、労働者が業務上又は通勤途上に被災した場合に、事業主に代わって補償を行います。
雇用保険は、労働者が失業した場合に失業給付を行うほか、在職者を対象とした雇用継続給付や教育訓練給付、また、失業の予防や雇用機会の増大を図る事業主に対して、一定の要件により各種助成金の支給を行います。
まだ、加入手続きがお済でない事業主は、労働者が安心して働ける職場作りと安定した事業経営を図るため、所轄の労働基準監督署・公共職業安定所(ハローワーク)にて加入手続きを行ってください。
【お問い合わせ先】
〒812-0013
福岡市博多区博多駅東2-11-1 福岡合同庁舎新館5階
福岡労働局総務部労働保険徴収課
TEL 092(434)9835
福岡労働局ホームページ http://jiste.mhlw.go.jp/fukuoka-roudoukyoku/
-
福岡県若者就職支援センターからのお知らせ
- 2021 年 6 月 28 日
-
求人をお考えの皆様へ
福岡県が設置している「福岡県若者就職支援センター」では、企業(雇用主)
の皆様と新卒からおおむね39歳までの求職者とのマッチング支援を行って
います。
求人登録頂ければ、当センターのホームページに求人情報を掲載します。
希望される求職者がいらっしゃれば直接ご紹介いたします。(紹介状発行)
利用は無料です。ぜひご利用ください。
- お申し込み
- 【福岡県若者就職支援センター】のホームページを検索。 → https://www.ssc-f.net/ssc_index_com.html
- 【求人登録】をクリックして頂き、貴社の求人情報を入力。
- 求人登録完了後に当センターより内容確認の為、お電話をさせて頂きます。
- 確認後に当センターのホームページに掲載となります。
*登録の際は、PDF「採用情報(注釈入り)」をご参考ください。
*スマートフォンでも登録可能です。PDF「求人登録~無料紹介までの流れ」のQRコードをご参照ください。
- ご参考:福岡県若者就職支援センターとは
【企業(雇用主)向け】
https://www.ssc-f.net/center_info/about_center.cgi?display=2
【求職者向け】
https://www.ssc-f.net/center_info/about_center.cgi?display=1
- お問い合わせ
福岡県若者就職支援センター
電話 092-715-2365
Email:saposen-info@acr.gr.jp
-
夏の交通安全県民運動
- 2021 年 6 月 24 日
-
運動期間:令和3年7月10日(土)~7月19日(月)
運動の重点
●飲酒運転等の危険運転の防止- 「飲酒運転は絶対しない、させない、許さない、そして見逃さない」ことを徹底しましょう。
- 「飲酒運転かな?」と思ったら、迷わず110番通報しましょう。
- 妨害運転(あおり運転)は犯罪です。「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持った運転につとめましょう。
●子供と高齢者の交通事故防止
- 横断歩道は歩行者優先です。運転者は、歩行者の安全確保に努め、歩行者は適切な道路横断に努めましょう。
- 運転者は、早めのライト点灯とハイビームの効果的な活用に努め、歩行者は、明るい服装や反射材用品を着用しましょう。
- 歩きスマホ・ながら運転はやめましょう。
●自転車の安全利用の推進
- 自転車安全利用五則」を守りましょう。
①自転車は車道が原則、歩道は例外 ②車道は左側を通行
③歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 ④安全ルールを守る
⑤子どもはヘルメットを着用 - 自転車保険に加入しましょう。
- 保護者・家族は子供や高齢者にヘルメットの着用を呼び掛けましょう。
- 自転車の定期的な点検整備に努めましょう。
ドライブレコーダーはあなたの安全運転を見守ります!
●安全運転意識の向上が期待されます。
●記録映像により、交通事故等の原因が特定されることがあります●記録映像を利用して交通安全教育へ活用することができます。
-
年末の交通安全県民運動
- 2020 年 11 月 13 日
-
期間:令和2年12月11日(金)~12月31日(木)
●飲酒運転の撲滅
〇飲酒運転は犯罪です。「飲酒運転は、絶対しない、させない、許さない、そして、見逃さない」ことを徹底しましょう。
〇二日酔い運転しないよう、運転前にアルコールが残ってないか確認しましょう。
〇「飲酒運転かな?」と思ったら、迷わず110番通報しましょう。
〇車を運転することを知りながら酒を勧めること、飲んでいる人に車を貸すこと、飲酒運転の車に同乗することは犯罪です。お互いに注意し合いましょう。
〇企業・店は飲酒運転撲滅宣言企業(店)に登録し、「ハンドルキーパー運動」を積極的に推進しましょう。●子供と高齢者の交通事故防止 ~横断歩道マナーアップの推進~
〇横断歩道が近くにある場所では、横断歩道を渡りましょう。
〇夕暮れ時や夜間など暗い時間帯に外出する際は、明るい服装や反射材用品を身につけましょう。〇運転者は、早めにライトを点灯し、ハイビームを効果的に活用する等、歩行者等の発見に努めましょう。
〇高齢運転者は、身体機能の変化に応じた安全運転に努めましょう。
〇自転車の安全利用に努め、自転車保険に加入しましょう。
〇自転車利用時のヘルメット着用に努めましょう。
〇横断歩道マナーアップ運動を積極的に推進しましょう。
〇セーフティ・サポートカーなどの普及を促進しましょう。
〇安全運転相談窓口(#8080)の周知に努めましょう。